【フェスバ!】各手持ちキャラの使用感/赤髪・ジャック・ソアラ・アーサー・ノア・エンマ・マリオン

フェスバ攻略!手持ちキャラクター紹介と戦略ガイド

ども、やっさんです!今回の記事では、スマホゲーム「フェスバ(フェスティバトル)」の魅力と攻略ポイントをたっぷり語ります。
まず、冒頭で申し上げておきたいのは...「フェスバ」はガチでハマる!そんなゲームです。

ドラクエチャンプがサ終…そして「フェスバ」へ

いや~、皆さんもご存知の通り、ドラクエチャンプがサービス終了ということで、完全にスマホゲー難民だった私、やっさんです😅。色々なゲームを渡り歩いて、ついに見つけた新たなPvPの楽園が「フェスバ」でした。
PvPの緊張感、キャラクターそれぞれの個性、そして何よりゲームのスピード感が最高なんです。

フェスバ ゲームスクリーンショット

フェスバとは?どんなゲーム?

「フェスバ」は、キャラクターを選んで対戦相手を倒すPvPゲームです。ルールも簡単で、数分で一戦が終わるので、気軽にプレイできるのが魅力。基本無料ですが、課金要素もあるので、ついガチャに手を出しそうになりながらも私はバトルパスだけで楽しんでます💸。

1週間プレイした感想

サービス開始には乗り遅れたんですけど、ログインして7日目。ここまでで感じたことを言いますと、「初心者ならルシファー一択」ですね。
やっぱり火力重視のキャラは安心感が違う。もちろん、私も最初はジャックを選んでプレイしてましたが、正直「うーん、微妙…」って感じです。リセマラするなら、ルシファーが安定でしょう。

キャラクター紹介:戦略的な選択が勝利のカギ!

フェスバには個性的なキャラクターがたくさんいます。ここでは、私がプレイして感じたキャラクターの使用感と攻略ポイントを紹介します。

ルシファー:火力マックスの最強キャラ

ルシファーは、初めてフェスバを始める人には超おすすめ。なんといっても瞬間火力がヤバい!敵のスキを見つけて一気に攻めるタイプで、特にウルトスキル(いわゆるロマン砲)が決まった時は脳汁ブシャーです😂。

どのルールでも安定して活躍できるし、初心者でも使いやすいので、まずはルシファーを選んでおけば間違いないです。

ジャック:ヒット&アウェーの鬼

ジャックはその名の通り、「ジャック・ザ・リッパー」よろしく、毒を与えてじわじわ削っていくキャラ。アンテナハックで役立ち、アクトスキルで敵に毒を与えつつ逃げるという戦法が基本です。

ただ、正直なところウルトが前方だけにしか効かないので、うまく当てないとダメージレースで負けちゃうことも。リセマラランキングで上位に来るのもわかるけど、慣れてくるとちょっと使いづらいかな。

フェスバ ジャック キャラクター画像

ソアラ:トリッキーな罠使い

ソアラは「罠設置で敵を翻弄する」のが得意なキャラ。足が速いので、フィールドを駆け回って敵を翻弄するスタイルが楽しいです。
私のように少し性格が歪んでる(?)人にはピッタリですね😏。罠を仕掛けてじわじわ相手を追い詰める戦法がクセになります。

アーサー:チームを守る鉄壁の盾

アーサーは、その名の通り「鉄壁の盾」。キャノンエスコートでの活躍が目立ちますが、どのモードでも活躍できます。特にアクトスキルの無敵は味方にも効果が及ぶので、チームプレイが得意な人にはうってつけです。

ノア:ずっとそこにいるプレッシャー

ノアは「場にずっといる」という感じのキャラで、敵にじわじわプレッシャーを与える存在。アクトスキルでアーマーを付与し、敵を追い詰めるプレイスタイルが特徴です。

エンマ:素早さと範囲攻撃で敵を圧倒

エンマはスピードを活かしたキャラで、アクトスキルで攻撃スピードを上げ、ウルトで範囲攻撃を仕掛けていくキャラ。ただ、現状ではあまり目立たない感じですね。

マリオン:遠距離からちまちま攻撃!

マリオンは遠距離攻撃が得意で、高台からコツコツとダメージを与えていくタイプ。ウルトで強化を重ねれば強くなるんですが、序盤から劣勢だとちょっと厳しいです。とりあえず、序盤はガンガン行かずに、慎重に動くのがコツ。

課金?それとも無課金?

私は基本無課金でプレイしてますが、唯一課金したのがバトルパスだけ。なので微課金です!無課金でも十分楽しめます!高いのでガチャに手を出すと底なし沼にハマりそうなので、注意が必要です💦。

まとめ

今回は「フェスバ」のキャラクター紹介と戦略ガイドをお届けしました。各キャラクターにはそれぞれの個性があり、プレイスタイルに応じて選ぶことが重要です。次回以降もキャラクターごとの詳しい攻略記事を更新していきますので、お楽しみに!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!参考になったらコメントやシェアをよろしくお願いします!

コメント